自給自足的生活と子どもから学ぶ英語

アメリカでは2箇所のオーガニックファームに滞在しました。


1箇所目はファームというより自給自足的生活をしている4人家族のところでした。

お父さんが主夫・畑や動物の世話をしながら2人の女の子の子育てをしていて、お母さんは外に働きに行っていました。

ネイチャーガイドみたいな仕事だったかな?


2歳と4歳だったので、親子の会話が本当に勉強になりました。

「語学を学びたいなら子どものいる場所に行くといいよ」と言われたことがあったのですが、本当にそうだなぁと思います。

シンプルで、簡単で、実用的でした。


なんでも手作りを楽しんでいて、お庭のたくさんのベリーを使ったジャム、ピーナッツバター、酵母、トマトがたくさん取れればサルサソース、近所の牧場の牛乳でバターを作ったり…料理が好きな私は毎日かなり楽しかったです。


お家はセルフビルドの素敵な家でした。

これがセルフビルドってすごくないですか。


こちらは私が泊まっていた小屋?です。(これは買ったそうです。笑)


裏山で馬も飼っていて、なんかもう、本当に羨ましかった。

子どもたちと一緒にベリー摘みに行ったりして楽しかったな。


毎朝動物たちにご飯を用意するんですが、この豚には毎日ヨーグルトをあげていました。

この子たちは食べられちゃうそうです。


羊もいた。毛を売るんだって。


彼らには本当によくしてもらいました。

最初人見知りだった子どもたちも最後には懐いてくれて、今でも連絡をとっています。


英語を学ぼうと思うときに子どもと関わるのはおすすめです。

子ども向けのアニメもいいんじゃないかなぁーと感じます。


英語講師/感情カウンセラー Shiori 

 Shioriのプロフィールはこちら

 学習プランはこちら 

 まずはちょっとだけ体験してみたい方はこちら 

英語が染み込む、英語学習

感覚的にわかる、感性を豊かにする英語学習です。

0コメント

  • 1000 / 1000